MTG最新のモダン大会をチェック!
		モダンチーム構築、GPサンアントニオで最新のモダンをチェックしよう!
		チーム戦なので真っ直ぐな構築とは言えませんが
		モダンの世界を十分に垣間見る事ができます。
		
GPサンアントニオの結果を見てみよう
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpsa17
		17年4月2日、3日に行われたGPサンアントニオはモダンのチーム構築で行われました。
		チーム構築のルールは3人のプレイヤーが1対1でゲームを行い2勝したチームの勝利となります。
		同名カードをチーム内で複数のプレイヤーが使用出来ないという
		ルールがあるのでデッキ選択に偏りがあります。
		メインボードのチューニングやサイドボードにもチーム戦ならではの事情があるので
		参考程度に考えておきましょう。
		
 
	高い選択率 死の影デッキ
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=426387
		ベーシックなジャンドカラー、アブザンから青いデッキまで様々なパターンで
		かなりのチームが採用していた「死の影」。
		ミラーマッチを意識したアブザンの「イーオスのレインジャー」
		「未練ある魂」が光る展開が目立ちました。特に「未練ある魂」は
		「ヴェールのリリアナ」との相性が良く、相手の「ヴェールのリリアナ」に
		対抗する手段としても有効です。ミラーマッチではお互い
		「未練ある魂」以外に適切に対処できるカードがないので
		複数引いたプレイヤーがかなり有利にゲームを展開できます。
		
 
	人気のデッキをチェック!
		チーム戦の事情から同じような構成のチームが多い印象を受けましたが
		その中から目立ったデッキ、採用率の高かったデッキをいくつか紹介します。
		
- アブザンカンパニー
- 親和
- エルドラージトロン
- 青白コントロール
- グリクシスコントロール
- バントナイトフォール
- マッドキャップムーン
- アミュレットタイタン
		やはり被るパーツの少ないデッキが目立ちますが
		チーム戦特有のクリーチャーを使ったデッキ選択率の高さと
		効果的なエルドラージトロンの「歩行バリスタ」が印象的でした。		
		
 
		
		大会の様子はtwitchで配信されていたので録画をチェックする事もできます。
		https://www.twitch.tv/magic
		プレイの様子もチェックしたい方は是非チェックしてみてください!
		


 お客様の声
				お客様の声 カートを見る
				カートを見る